What`s “まんさくの花”
秋田県横手市増田町にある「日の丸醸造株式会社」の代表銘柄です。 “我々がした愉しんで造ったお酒を、皆様に愉しんで飲んで頂きたい”をモットーとして造り手の方々の言葉が表すように、酒質、見た目にも愉しいのがこのお酒です。
秋田県横手市増田町にある「日の丸醸造株式会社」の代表銘柄です。 “我々がした愉しんで造ったお酒を、皆様に愉しんで飲んで頂きたい”をモットーとして造り手の方々の言葉が表すように、酒質、見た目にも愉しいのがこのお酒です。
45%精米の純米だいの原酒という最高クラスのお酒です。低温瓶貯蔵されたことにより穏やかな香りと「山田錦」の膨らみのある、キレが良い飲み口です。
冷やすのはもちろん、常温でも大変美味しく頂ける事が出来ます。
一年間熟成されたお酒で、生もとらしいクリーミーな味わいと濃密な甘み、そして柔らかい酸味、余韻は甘さがほのかに続きます。
冷~ぬる燗がおすすめです。洋食はもちろんですが、和食との相性も特に良いです。
日本で唯一、日の丸醸造が使用しているという「日の丸」米と蔵付分離酵母を使った唯一無二のお酒です。白ワインの様な雰囲気がありつつ、米の甘味とキレも感じるお酒です。
冷がお勧めですが、常温でもお愉しみ頂けます。食中酒に是非!
杜氏選抜ピンクラベル…杜氏が選んだお薦めのしぼりたて原酒を杜氏自ら監修のもと瓶詰を行い、手書きのラベルで発売される人気のお酒です。
深みのある甘味と苦みのバランスは大変素晴らしく、旨味も力強さがありますので、ボリューミーなお料理と合せてお楽しみください。
冷~常温がオススメです。特に秋~冬の芳醇な香りの食材と合せてお飲みください。
甘味のもとであるグルコースを検出限界未満に抑え、上槽直後に瓶詰め・火入れを行うことで、いわゆる「糖類ゼロ」を維持しました
日本酒度+20.45の超辛口、辛さにとことん拘った一本です。これだけ極端な造りをしていますが、ほのかにフルーティーで、上品な上立ち香を感じます。
酒米「愛山」を45%磨きで醸した超限定純米大吟醸生原酒です。酒米「愛山」は柔らかくて溶けやすく、繊細な酒造りが要求される酒米です。
愛山酒は甘みの奥に僅かなほろ苦感があり、まさに愛山の「愛」の文字に相応しい1本に仕上がっています。
濃密な米の甘みと華やかな吟醸香が織りなす魅惑の愛山ワールドを堪能ください。
従来の超限定より更にグレードアップした酒米オール「山田錦」を45%磨きで丁寧に醸した、超限定純米大吟醸。
雑味のない澄んだ味わいに仕上がっていて、リンゴを思わせる華やかな香りが特徴です。ぜひワイングラスで堪能下さい。
従来のピンクラベルよりも更に上を目指し、全国でも数蔵しか使われていない希少米「星あかり」を使用した、杜氏お勧めの純米大吟醸です。
酵母のブレンド使用により「星あかり」のシャープさを残しつつも、フルーティーで旨味を感じる味わいです。
秋田県産亀の尾100%・45%磨きで醸した超限定純米大吟醸です。
リンゴの様なさわやか吟醸香が感じられ、軽やかな酒質ながら、程よい熟成で味がしっかり乗っていて、米の甘みや亀の尾らしい酸味も楽しめます。
完成度の高い純米大吟醸です。
超希少酒米「星あかり」を45%磨きで醸した超限定純米大吟醸原酒です。
シャープで繊細な口当たりと味わい。味わいの奥に潜んでいるほのかな甘味と酸味の余韻が楽しめます。
フレッシュな香味と一段と米の旨味が味わえる秋の限定酒。蔵人栽培米、美山錦・秋田酒こまちで用いて醸した純米吟醸生原酒です。
杜氏が選抜して瓶詰めした、限定600本の純米吟醸酒。フレッシュな香味に米の旨味が感じられます。
吟の精55%で醸した旨味やわらかな限定瓶囲い純米酒
秋田県産酒こまち55%で醸した旨辛口純米酒。低温瓶熟成で旨味のある味わい、+8どのしっかり辛口酒
(直詰め)手間隙掛かる方法で搾りたての天然ガスのピチピチ感をそのまま封じ込た、新感覚の特別純米生原酒。爽やかで軽快な香りが口の中を駆け抜ける本来酒蔵でしか味わえない出来立ての美味しさを是非。
超辛口の人気商品。日本酒度+15の超辛口ながら旨味もしっかり感じられる番外品です。
アルコール度数19℃の旨辛口の吟醸原酒です。オンザロックで楽しめるお酒です。
秋田県日の丸醸造・まんさくの花より、令和元年仕込み『巡米シリーズ』第一段入荷しました。
全国の特約店限定商品で全ての酒米を、精米歩合70%で同一条件で仕込み酒米の違いを楽しむ企画純米酒(巡米)、
酒米雄町の特徴である、柔らかく旨味と酸味が良く出ています。
秋田県産美郷錦を70%磨きで醸した純米酒です。やや辛みを感じる綺麗な酒質。味わいの奥にしっかりとした芯のある酸味を感じられます。
食事との相性があう純米酒になっております。
小仕込みで醸したお酒を低温瓶貯蔵させた、穏やかな香りとスッキリとした飲み口が特徴の超限定純米大吟醸です。
秋田酒こまちを70%磨きで醸した純米酒です。秋田酒こまちは、秋田県産酒米のエース的存在です。醸造特性が高く、上品で程よいお米の甘みや美しい透明感ある味わい、しっかりとした辛みを持った純米酒です。
口いっぱいに辛口が広がる、辛党の為の新酒です。口当たりは吟醸香もありスッキリとしていますが、その後しっかり濃厚な辛さが口の中に広がります。秋田県産 吟の精で醸した18%生原酒
酒米「山田錦」を45%磨きで醸した超限定新酒です。
生原酒ならではの口いっぱいに広がる甘美な味わいと華やかな吟醸香で、心温まる優しい味わいが特徴です。
純米吟醸の新酒を「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」の3種に取り分けて瓶詰めした数量限定新酒です。
「直詰め」という手間暇掛かる方法で搾りたての天然ガスのピチピチ感をそのまま封じ込めた純米生原酒直汲みです。
爽やかで軽快な香りが口の中を駆け抜けます。
年末限定に発売される超限定酒です。秋田県産酒米「亀の尾」を45%磨きで醸した純米大吟醸一度火入原酒です。
爽やかな吟醸香と軽やかな酒質ながら、程良い熟成感、亀の尾らしい酸味も感じられる純米大吟醸です。
酒米亀の尾を70%磨きで醸した純米酒です。吟醸香と酸味が相まって口当たりは爽やかで、奥に複雑な酸味と旨味が楽しめる純米酒です。
酒米(親) 「山田穂」「渡船2号」(子)「山田錦」を3分の1ずつ均等にタンクで共演させ50%磨きで醸した限定純米大吟醸です。
約一年間熟成させ、全体の調和がとれ、甘味も程よく低く、酸味は穏やかで香りを抑えた正統派の純米大吟醸になっております。
年に2回発売される名前の通り超限定酒です。
酒米「秋田こまち」×「山田錦」を45%磨きで醸した純米大吟醸酒です。
透明感や香り奥に秘める旨味と膨らみが絶妙なバランスを持った超限定酒です。
巡米シリーズ最終商品、第6弾は山田錦70です。シリーズの中で最も綺麗かつシャープで繊細な仕上がりですので
吟醸香も程よくあり、透明感のある甘味も秀逸の出来映えです。
美山錦を55%磨きで醸した純米吟醸一度火入れ原酒です。一升瓶換算・限定数量600本の超限定酒。酸味と旨味のバランスが良く取れた
香り控えめの味吟醸です。食事との相性も良く、飲み飽きしない仕上がりになっています。