What`s “飯沼本家(きのえね)”
300年の伝統を誇る株式会社飯沼本家の造るお酒で、甲子の酒名は一番優れた酒であるように十干十二支の一番最初の甲子「きのえね」から命名 されています。長い歴史がある酒蔵ですが、時代を担う人たちに愛されなければ意味がないとの考えから現場は若い醸造家に任せ、若い人に向けた酒造り態勢を整えたことで、市場からも高い評価を得ています。
300年の伝統を誇る株式会社飯沼本家の造るお酒で、甲子の酒名は一番優れた酒であるように十干十二支の一番最初の甲子「きのえね」から命名 されています。長い歴史がある酒蔵ですが、時代を担う人たちに愛されなければ意味がないとの考えから現場は若い醸造家に任せ、若い人に向けた酒造り態勢を整えたことで、市場からも高い評価を得ています。
氷温で熟成させることで、香りは熟した果実の様な甘みとやわらかな酸味があり、搾りたての時よりもジューシーな味わいです。
冷酒でもフレッシュ感をお楽しみください。
フレッシュさや酸味、華やかな香りを絶妙なバランスで残しながら、人夏かけて静かに熟成した純米吟醸です。
脂の乗った秋の食材や揚げ物、煮物など食事との相性抜群です。
LODESTARとは古来より旅人の道しるべともなってきた北極星のこと。
スッキリとした口当たり、口に広がるバナナ様の香り、甘酸ジューシーな果実味とやさしい味わいが特徴です。
名門酒会限定で醸した純米吟醸生原酒直汲みです。華やかな吟醸香と純米の生原酒らしいボディ感のある味わいで、口に含んだ際に最初はインパクトのあるしっかりとした香味を感じるが、含有炭酸ガスにより酸を感じるので後味はキリリとしてサッと消えていきます。
ほのかに甘いフルーティーな吟醸香。軽やかでクリアな味わいに、やわらかな旨味が広がります。夏におすすめのアルコール度数13℃の低アルコールな純米大吟醸です。
華やかな吟醸香、ガス感と爽やかなフレッシュ感、しっかりとしたボディの純米吟醸酒です。
お酒を通して時には喜び、感動、衝撃を感じていただきたいという思いで醸した限定酒です。
春風のような華やかな吟醸香と、奥行きのある味わい、微発泡のガス感による軽やかでフレッシュな口当たりが特徴の純米大吟醸生原酒です。
千葉県産の飯米「ふさこがね」を50%磨きで醸した純米大吟醸生原酒直汲み・新米新酒しぼりたてです。
華やかな吟醸香とフレッシュで甘味のあるジューシーな味わいが特徴です。ピチピチとはじけるガス感と程よい酸味で後味はシャープです。
秋まで低温熟成させながらも、華やかな吟醸香・ガス感・フレッシュ感とてもバランスの良い純米吟醸に仕上がっています。
1月の極寒期に搾った純米大吟醸を、過剰な濾過をせず原酒のまま瓶詰めし、-5℃の氷温冷蔵庫にて半年以上熟成しました。
果実の様なフルーティーで華やかな香りと米の旨味が調和した爽やかな味わいです。
若干のガス感が感じられる大変フレッシュな超限定純米大吟醸です。
千葉県産「五百万石」と「協会1401号酵母」で醸した純米無濾過生原酒直汲みです。
炭酸ガスによるピリッとした刺激と酸味が特徴で、後味にキレがあるフレッシュな香味が楽しめます。
カジュアルスタイルの純米吟醸「協会77号酵母」で醸した
「きのえねアップル」がひと夏越えて完熟として登場しました。
リンゴ酸が奏でる奥ゆかしい香り、爽やかな酸味と甘味のバランスが絶妙です
口に広がるバナナ様の香り、甘酸ジューシーな果実味、生酒のようなフレッシュなガス感から感じられる苦味。絶妙なバランスに仕上がっている純米吟醸酒です。
暑い夏に、キリッと冷やして楽しんでいただくのにピッタリの逸品です。
しっかりとした米の旨味と甘味が感じられる濃醇な味わいながら、フレッシュで後味のキレが良い辛口純米生原酒です。
華やかな香りとガス感のあるフレッシュな純米吟醸生原酒です。