What`s “浦霞”
1972年に酒造株を譲り受け創業、江戸時代後半には監竈神社のの御神酒酒屋になり酒を醸し現在に至っています。
1972年に酒造株を譲り受け創業、江戸時代後半には監竈神社のの御神酒酒屋になり酒を醸し現在に至っています。
まろやかな口当たりで膨らみのある米の甘みとすっきりとした喉越しをご堪能頂けます。
そのままでもほどよく、冷やしたり燗にしたりと広い温度帯でお召し上がりください。どんな料理とも合わせていただけることができます。
柔らかな味わいでメロンのような香りとお酒の旨味、まろやかな酸味は、日本酒初心者の方でもOKなクセのないお酒です。
冷やしてお楽しみください。飽きのこないお酒なので食中酒には最適です。
熟した果実のような華やかな吟醸香は気品があり、柔らかな甘みと落ち着いた味わいをご堪能頂けます。
10℃から20℃位でお飲み下さい。クセのない味がいろいろな料理との相性の良さを現しています。
端々しい香りと清涼感あふれる酸味そして米の旨み“夏の定番”と呼べるさっぱりフレッシュな生酒となっています。
冷や常温、ぬる燗で美味しくお飲みいただけますので、温度によってお楽しみ方を変えていただくのもオススメです。
2017年にIWC SAKE部門純米吟醸酒の部で銅メダルを受賞したお酒です。
程良い香りと柔らかさのある甘味バランスのとれた味わいをお楽しみください。
冷~常温で美味しくいただけます。お土産好適品ですのでちょっとしたギフトにもぜひお選びください。
120本しか造らない、超限定純米大吟醸です。リンゴやパイナップルを思わせる甘やかな香りは濃密で、微かな甘味とトロミのある味わいが感じられます。
浦霞が初めて出す干支ラベル。酒米山田錦を45%磨きで醸した超限定純米大吟醸酒です。
果実のような華やかな吟醸香と米の旨味が調和した、バランスのとれた味わいです。
協会12号酵母(浦霞酵母)で醸した純米吟醸。爽やかな吟醸香と心地良い酸味がバランス良く、すっきりとした味わいです。飲み飽きしない酒質の純米吟醸です。
フレッシュで甘い麹様の香り。やわらかいコクとふくらみのある味わいが特徴です
夏を越しやわらかさが増した、とても穏やかな口当たりと優しい旨味・味わいの特別純米ひやおろしです。
宮城県産ササニシキで醸した特別純米酒。香り豊かでやわらかくふくよかな味わいです。